常、リラックスしよう

夫婦、子供達、健康、エイブラハムのこと

色々あるけど親の愛情はやっぱり感謝しかない

妊娠、出産を経て三男が無事誕生し、4か月が経ちました。

また、バタバタとなかなかでしたが1年ぶりにやっとブログを書く気力まで回復。

そして、

1年前に書いた記事が下書きのままになっていました!!!

せっかくなので投稿しようかと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

妊娠が分かって、産むと決断し、次に、したこと。
出産で入院する際、どうしたってお世話になるであろう実母への報告。

なるべく軽く、面白く伝えようとした結果↑↑↑

 

そして返信が↓↓↓

 

 

 

誰が?に対して、何その返信?私でしょうよと思いながら黒塗りつぶしの箇所は私の名前が打ってあります。そして直後、一番ダメなパターン!!

と返信がくるのです。。。

絶句、というか、もうなんて返信していいのか?

この歳で3人目妊娠があかんのか?

喜ばしくないのか?

お手伝い無理やでってこと?

 

夫に、「声に出すのも厳しい返信きたわ」とメールを見せました。

「お母さんらしいな。どこまでもお母さんやな。」

「まず、人として、おめでとうよね…。でもそんなこと期待してるから期待通りじゃない返信に勝手に傷ついているだけよね。」

「ブランコ理論思い出そ。」

※ブランコ理論:嫌な体験、ネガティブな感情の大きさが大きいほど、喜びが大きくなること。ブランコのように、後ろにひくふり幅(ネガティブ感情)が大きい程、前へ高く飛ぶ(ポジティブ感情)

はい、どう捉えるか。子供達にもいつも言っていること。傷つくという選択をするのか、気にしないという選択をするのか。相手の意見を採用するかしないかは自分で選べるということ。

 

気持ちを立て直しながらどう返信するのか迷っていたら、

 

 

 

??????????

待って。マイマザー、コロナ陽性と勘違いしてる????

 

もう、爆笑です。実母は介護施設で働いており、利用者さんが日々感染され、頭がそれでいっぱいだったのだと思います。だとしても、間違う???

 

もう思わず、ハリセンボンの春菜さんツッコミをかましてしまいました。

 

 

基本、会話の表現方法は淡泊なので、「授かりものだね」という返信にてやり取りは終了しました。

 

そして翌日いてもたってもいられなかったのか、実父が急に我が家に現れました。

ちょっと寄った、と。ちょっと寄る距離ではないのですが。(車で40分程)

 

実父が言うには、お母さん、昨日おもろかったでぇと。

私と実母がメールのやり取りをしていた時、実父と「孫たちが大きなってきたから、黒いラブラドールでも飼おうか?」という会話をしていたそうですが、実母が、「娘(私)が3人目妊娠したみたいよ!!女の子やったらお金かかるから犬どころやないわよ!!!」と興奮していた、と。

 

コロナ陽性のお知らせだと勘違いしていたところ、妊娠反応陽性のお知らせだったという、天と地のようなテンションの違いだったとか。

 

そして、実は産むかどうか少しは悩んだんよ~という話しをしたところ、実父も、

 

「昔、子供は2人でええと思ってたんや。でもポッとお前ができた。そんなん育てるしかないやん。予定してなかったけどできてんから。でも、お前がいなかったら孫は2人。お前がいたから孫が5人になるかもしれへんということやろ。お前の3人目、きっと女の子やで。1媛2太郎というやろ。」(私は男の子2人育てています)

 

こんなに喜んでくれるとは思っていなかったので、感動しました。

ブランコ理論かもしれません。「一番ダメなパターン」という返信からの~だったので私自身、安堵したのかなとも思います。お互い勘違い。

 

わが両親、日頃から言動はまぁ淡泊なのです。でもいつだって行動で、愛情を示してくれていました。それには大人になって気が付きました。

 

産む予定のなかった娘が3人目を妊娠した。実父は思わず翌日娘宅を尋ねた。

それだけで愛情を感じます。

実母はまだ見ぬ3人目に思いを馳せ、入院中は孫の送迎に行かなきゃ等話してしると。

まだ頼んでもないのに。

また、行動で愛情を注いでくれようとしてるんだなぁと。

 

私には6歳上の姉と8歳上の兄がいて、私がいます。(3きょうだい)

私のお腹に居る子が無事産まれたら、6歳上と8歳上の兄がいることになります。

 

ささいなシンクロも、偶然じゃないと思えばなんて楽しいのでしょう。

 

そもそもこの世に偶然なんてないという考えを採用していたところでした。

必然だよ、と教えてくれているかのようなタイミングでした。

 

「偶然はない」と考えること、私は好きです。正観さんの教えです。

また、記事を書いてみようと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)